どうも、はじめまして!!
ナミニノレを運営しているアキミチです。
ブログをご覧いただき、そして興味を持っていただき本当にありがとうございます!!
このプロフィールページでは、ぼくのこれまでの経緯、自己紹介をさせていただきますので、お付き合いください。
自己紹介
地方在住の30才で、2児の父やってます。
今は、デザイナーとしてデザインの仕事しながら、初心者に向けたデザインレッスンを主宰しています。
チラシや名刺制作などはもちろん、Webデザイン、ホームページ制作を本業としています。
今後の活動、目標としては、地方の子供たちのための事業を立ち上げたいなぁなんて思っています!
過去の話をしておきましょう。
消防士をやっていたのですが、人間関係や収入面にドーッと嫌気がさし、消防士から抜け出すための行動を起こした過去があります。
僕の場合、漠然とですが起業したいと思っていたので、転職というよりかは、自分の力で稼ぎたいという思いが当時強かったです。
ちなみに、このとき結婚していて子供もいました。(これよく聞かれる質問なのでお答えしておきますw)
とにかく消防士から抜け出すためには、家族を養うお金だけは必ず稼げる人である必要がありました。
とはいっても、全くといってのド素人。服を着てない素人どころか、毛も生えてないっていうTHE本物。
なので、当時個人で稼げる方法をググりまくってた記憶があります。
これまで、「情報商材」「物販」「プログラミング」「ブログ」など個人で稼げるといった代表格は挑戦してみてます。
そして、アホすぎて、騙されて大金を失った失敗もしてます。(情報商材屋さんは、当時情弱のぼくに容赦なかったですw)
そんなこんなですが、デザインに辿り着き、ガムシャラに繰り返し練習をして、今があります。
ちなみに、消防士として働きながらのスキル習得だったので、休日を利用してブログを書いたり、デザインを勉強しました。
こんなぼくですが、自分以外にも必ず消防士から抜け出せずに苦しんでいる消防士がいるはず。そして、これからもずっと苦しむ方がいるだろうなと。
そんな思いがあって、体験したことや学んだことを記録するためにこのブログを立ち上げました。
「こんな奴でもできたなら、俺もできるに違いない!!」って思っていただけたら嬉しいし、「消防士を辞めたいって思うのは決してあなただけじゃない」って安心していただけたりと、ほんとなんでもいいからあなたのためになったら嬉しいです。
もし、個人的に相談したいという方と連絡するために、公式LINEも開設してるので、ご気軽にご連絡ください。

- サーフィン
- アウトドア(キャンプ、釣り)
- カメラ
- コーヒー
- 料理
- 読書
こんなぼくですが、何卒よろしくお願いします。
消防士時代悩んだことってなに?


組織・人間関係に縛られる働き方が本当に嫌でした。
かといって、辞める勇気もでない、スキルもない・・・毎日途方に暮れてた記憶しかありません。
消防士時代のぼくは、毎日将来について考えてた記憶しかないといってもいいほどです。
気持ちわかってもらえますか?
- 毎日同じことの繰り返し
- 理不尽な命令
- 無意味な事務作業
- 尊重されない個人
このまま30年働き続けたときに、自分に何が残っているのか・・・・
たった一度の人生、挑戦してみてもいんじゃないか。でも、失敗してしまったら・・・
同じことで悩まれてる方も多いのではないでしょうか?
なんとなく消防士になったぼく。人間関係で悩み本気でサクッと消防士辞めてしまいたい・・・・と思っていた過去


そんなノリと勢いから、就活を一切しなかった大学時代のぼくは、なんとなく消防士を目指し、就職しました。
当時は、「仕事は仕事と割り切り、趣味を楽しめればいいや」なんて甘く考えてたのは事実です。
しかし、いざ消防士になってみると、世間様から良く言われる”安定の公務員”は、ぼくの理想とする働き方ではありませんでした。
- 人間関係のストレス
- 働き方には柔軟性がなく、非効率なことばかり
- 社会で通用しない消防の常識
ご存知のとおり、消防士の世界というのは、年功序列で体育会系です。
- 上司の機嫌次第で雰囲気がガラッと変わる職場環境
- 職員同士の妬み、人間関係
「険悪な雰囲気や争いが絶えない職場」と「何十年と勤めなくてはいけない現実」がとにかく苦しくて仕方なかったんです。
当時は毎日苦しかった記憶しかないです。
でも、そんな辛い日々があったからこそ、絶対ここから抜け出すという断固たる決意をもつことができました。
それがぼくの「個人で生きられるスキルを磨くぞ」となった原動力です。
公務員が悪いなんてことは一切思ってません。
なので、これらに関しては、ぼく自身が向いていなかったというだけ。
ただ、この世にはまだまだ情報が少ないと思った公務員の転職事情や情報。
微力ながらぼくの経験が誰かのお役にたてたとしたらと思って、こうしてブログを書いています。
消防士を辞めたいと悩んでいらっしゃる方がいましたら、下記からお気軽に連絡してください!!

なぜブログ・デザインを始めたの?
「お金を稼ぎたい」
「家族は犠牲にしない」
「時間に余裕をつくる」
そんな理想とする「趣味と仕事と家族を両立するワークスタイル」に憧れたことがきっかけで、ブログとデザインを始めました。
消防士として働きながらも、「焦り」と「不安」があって、でも何もできていない自分が確実にそこにはいて・・・・
「このまま消防士を辞められないんじゃないか」という危機感。
どうにか現実を変えるための行動をと、実行に移したことが、当ブログになります。
「消防士を辞めたいけど、情報がない」
「消防士を辞めたいけど、相談できる人がいない」
そんな境遇で悩んでいる人に役に立つブログが作れたらなという思いもあり、立ち上げました。
冒頭でも話したのですが、ブログを始めたことがきっかけで、グラフィックデザインという分野を知りました笑
Photoshop、illustratorというデザイナー必須のソフトも知らなかった全くのド素人が未経験からデザインスキルを学び、現在ではデザイナーとして活動しているんだから、人生何があるかわかりません。
「将来に役立つスキルが欲しい」
「デザインをやってみたい!」
「個人で稼げるスキルが欲しい!!」
そんな過去のぼくと同じ悩みをもつ方のために、無料デザイン体験レッスンを開催しています。
ご希望の方、興味がある方は下記から、お気軽にお問い合わせください。
スキル最強!!個人の力を身につけて生きていく

- デザイン制作(web、バナー、チラシ、フライヤー、名刺など)
- 初心者向けデザインレッスン
現在上記の2つが、現在仕事の柱です。
「デザインスキルを身につけたい」そんな初心者の方を対象に、Skypeを使用してデザインレッスン行っております。(全国どこに住んでいても受講可能)
詳細は、こちらの記事からどうぞ!!
▼デザインレッスン関連記事▼
ゼロから始める初心者向けデザインレッスン!!短期間でイラレとフォトショをマスターできるskypeレッスン!!
▼ポートフォリオはこちらをご覧ください▼
【制作実績】







映像クリエイター 梅崎さんロゴ
デザインは、ビジュアルコミュニケーション!!
「伝わるデザイン」であることにこだわり、デザイン制作をしています。
当ブログについて
当ブログ「ナミニノレ」では、「消防士をやめて生きていくためのスキルセット」をテーマに、僕自身が経験したこと、学んだこと、気づきを発信しています。

なによりも、0からデザインスキルを身につけた経験から、「正しい情報を知り意識を変え、その上で行動すれば現状は変えられること」を知りました。
自分にあった方法を模索して人生を面白く、楽しくするような発信を心がけて生きたいと思ってます!!
SNS
更新頻度高め!!!
日々の学びや有益情報を発信してます。
グラフィックデザインの基礎を、Skypeを使って直接教えまーす!
— アキミチ/消防士→デザイナー (@akimicchi) March 13, 2020
・もちのろん無料
・マンツーマンだから、質問し放題
・初心者向け
・PCあれば受講可能
デザイン学ぼうと思ってるけど、どこから手をつけていいかわからない。みたいな方、ぜひぜひDMくださいな。
日常からの気づきをツイートしていることが多いです。
ぜひぜひ、フォローよろしくお願いします!!
LINE@
ボタンクリックで驚くほどに簡単登録。ポチッとな。
個人間で連絡可能になります!!

無料デザインレッスンの申込み・転職相談もこちらからお気軽にどうぞ!!