どうも、アキミチです。
今回、無料デザインレッスンの感想をいただきましたので、ご紹介!!
「自分にはセンスがないから、デザインは無理」
「デザインって難しいんでしょ?」
といったイメージがデザインにはありませんか?
それって実は違うんですよ!!!!!!
あなたはまだデザインのルールを知らないだけなんです。
デザインは論理でできています。
つまり、デザインのルールを知ることが最も重要で、それができればあなたも「センスいいね!」と人から言われるようなデザインができるようになります。
そのデザインの大原則を無料レッスンという形で教えています。
そして今回、その無料デザインレッスンを受講していただいた方からご感想をいただきましたので、紹介させていただこうと思います
無料デザインレッスンの感想
椿 竜輔様
本日はありがとうございました^^
とても面白いお話でデザイン自体に興味が湧きました!
わかりやすい説明と最後のアウトプットのおかげでかなり理解できたと思います。明日からいろいろなデザインを見る目が変わりそうです。
あっこ様
今まで何となく、「こんなもんかな?」と思っていたYouTubeサムネイル画像ですが、ちゃんとデザインには理由、理論があることがよくわかりました!
次回からは、もっと効果を狙った画像制作ができそうです!
サムネイル画像だけでなく、仕事の広告やスライド資料を作る人にも、めちゃめちゃ役に立つ知識だと思います!
山口 智也様
本日はありがとうございました!
今回4つの原則に基づいてデザインについて学ばせて頂き、今まで作成してきたものが、素人の作品だったと認識することができました。
尚且つ、デザインはセンスではなくロジックがあることを学ぶことができました。デザイン以外でもあてはまりますが、プロは深く意識して徹底させている。そして、全てを説明できるという言葉もすごく大事なアキミチさんからのメッセージだと感じました!
この学びをアウトプットできるよう、サムネイル制作や資料制作等に活かしていきたいと思います。
Tomoki Tabata様
デザイン講座ありがとうございました!
終始アキミチさんの話に引きつけられました。笑
恐らくすごく抽象的な定義を一番最初に持ってきたからだと思っています。「デザインはロジック」「余白こそデザインしろ」など。これによって、「何で?どうゆうこと!?」の姿勢に自然となっていました笑
あとは質問を投げかける所や最後の実戦形式で取り組む項目を入れているあたりは、聞いている身としてすごくやりやすくて、バランスが良かったです。
話すスピードもゆっくりと落ち着いていて、ノンストレスでした。また、こちらがメモをするのを待っていてくれたり、しっかり理解するフェーズまで教えて下さった点も良かったです。(ここが1対1の醍醐味ですね・・・^^)
Megu 様
お疲れ様です。 デザインレッスンの感想です。
①独学でデザインの勉強をしていましたが、人に教わることで発見があり、「アハ体験」をしている感じで「こんな見方もできるんだ!こんなカラクリでできていたんだ!」という発見ができました。 自分の観点だけでみるのではなく、添削をして頂くことにより、こんな表現もありなんだ! と視野が広くなり、柔軟な思考が必要だなと思い、あっという間の時間でしたが、デザインの面白さをより実感できました。
②あるエンジニア専門のエージェントさんから、デザインは美大の人や昔からデザインが好きな人が多いので、いきなりデザインを始めても難しいよと言われ諦めかけていたんですが、そんなのは関係なく、デザインはロジックだ! とお話をされたときは、目から鱗でした。 最後まで課題を終えたとき、 デザインはロジックだと認識でき、ルールさえわかれば今、デザインのセンスがなくても誰でも出来ると思いました。 人の意見に左右されず、まずは行動をしてみることが大切ですね‼︎
③いろいろなスクールを見てきましたが、ほとんどのスクールがツールの使い方を教えて終わり。見本をみながら作ってみましょうね!ってところが多く実際に頭を使う機会が少なかったんですが、アキミチさんの教えは、現場で使える知識を教えてくださるので、アマチュアの違いとプロの違いをしっかり理解し、どんな思考をしないといけないのか?実際の現場で使える知識を教えてくださるので、自分でも案件が取れそう!って思いました。
以上、感想文でした。

デザインスキルは、武器になる!!!!!
ぼくは、アラサーから、しかも消防士時代にデザインを始め、現在はデザイナーとして活動しています。
そんな一風変わった経験から、現状の働き方から抜け出したいと悩んでいる人には、とにかく「スキル習得」をオススメしています。
なぜなら、スキルさえあれば最悪の事態を回避できるから。
デザインをやっていてすごく実感することは、自分の活動+@にデザインがあると、めちゃくちゃ加速するということ。
このナミニノレブログも然りです。
例えば、あなたが将来カフェをやろうとしたら、
ロゴ、チラシ、メニュー、オリジナルTシャツなどを、自分で制作ができる。(これら全て外注したら・・・怖い)
つまり、初期コストを自分のスキルによって下げることが可能なんです。
視点を少し変えれば、それはデザインを使って誰かに貢献できるという変換もできます^^
とにかくアイディアを即カタチにできるって最高なんです。
というわけで、デザインに少しでも興味があるなら、無料でデザインの基礎を教えているので、ぜひ興味がある方は下記からご連絡いただければと思います。
レッスンの詳細はこちらをクリックしていただくとご覧いただけます。
デザインレッスン受講していただき、ありがとうございます!
デザインに興味を持っていただけたみたいで、それがマジで嬉しいです。
もうね、皆さんの意欲の高さにこちらが驚きました。皆さんの今後のご活躍を期待しています。
今後ともよろしくお願い致します!!