「武器となるスキルがあるわけでもない」
「やりたいことがあるわけでもない」
ただただ消防士というレールから抜け出したかった。
どうすれば消防士を辞められるのか、毎日考えていた記憶がある。ただ、いくら考えても、本を読んでも、答えは見つからなかった。
これは明確には覚えてる訳ではないのだけど、なんとなく「できない理由」を探していたような気もする。
「できることをやってみよう!」と腹を決めたのが、約2年前(2017年)の冬。
それから2年経った現在、デザインを軸に生活している。そして、過去のぼくと同じように悩む方のために、公務員を対象にデザインを教えている。これは「何かを変えるきっかけになれば」という思いがある。
芸大卒でもなけりゃ、デザインに興味があった訳でもない。でも、やれることをやると行動してみたら、予想もしてなかったところに「やってみたいこと」があった。
このブログ「ナミニノレ」を始めたことが、デザインを始めたきっかけだった。
画像に文字を入れる方法すら知らなかったので、「画像 文字 入れる方法」なんてググってたら、最終的に「グラフィックデザイン」という分野に行き着いた具合だ。笑
ちなみに、デザイン業界で知らない人はいない!デザインソフト「Photoshop」「illustrater」の存在を知ったのもこの時www
正真正銘‼︎本物のド素人だったわけですね!!!
2年前まで「スキル」と呼べるものはなに1つない消防士だった自分が、今デザインを学び、人に教え、デザインの仕事を受注できるまでになっている事に、ふと不思議に思うことがある。
ちょっとしたきっかけ(ブログ)で何かが変わり、やるべきことが見つかった。
「やりたいこと」というのは、必ずしも「今」見えてるものとは限らないことを体感。
だからこそ、探すよりもやってみることの方が大切だってことを伝えたい。やってみなきゃ見つかるもんも見つからないよ。
やりたいことがあるなら、まずやってみよう。
興味があるくらいでも、まずやってみたほうがいい。ほんと何が繋がるかわからないから。
できない理由を探すではなく、どうにかできないかという理由探しをした方が人生絶対楽しくなるよ。
仕事を辞めないとできないことなんてほとんどないし、やる奴は「できる理由」を探して、今できることをすぐに始める。
怖かろうと不安だろうと、現状を変えたいなら、やるしかないよね。