どうも、アキミチ(@akimicchi)です。
邪魔にならない財布が欲しくて、アブラサス(abrAsus)「薄い財布 」を購入しました。

- 長財布NGな人
- 座っても邪魔にならない財布を探している
- カード類・小銭は最低限入ればいい
- オシャレで、人と被らないものがいい
- 珍しいものが好き
一つでも当てはまる人には、実にマッチする財布だと思います。
ただこの財布、特殊な形をしてるので、購入される時には「使用感」とか「使い勝手」はどうなの?と悩まれるはずです。
なので、今回は薄い財布を購入するかどうかで悩んでいる人に向けて、薄い財布の使用感など感想をまとめておきます。
目次
アブラサス「薄い財布」を購入した理由
ズバリ、「ポケットに入れて邪魔にならなそうな財布」だったから。
僕は基本的に手ぶらで出かけるので、財布はズボンのポケットに入れます。
なので、これまでずっと2つ折り財布を使ってきました。
2つ折り財布でも、カード類やら何やらで厚くなって、邪魔だなって思ってたんですよ。

実際使用してみての感想は、邪魔になるどころかポケットに入ってるか心配になる時があるレベルで快適。
ボクは、財布は必要最低限のお金とカードが入れば十分。
「オシャレ・スタイリッシュ」「人と被らない」その点でも◎。
アブラサス「薄い財布」とは

出典:公式サイト
とにかくめちゃくちゃ薄い財布です。
個人的には、無駄のないデザインが洗練されていて好み。
そして、皮財布なので場面を選ばず使えるのが嬉しい。
公式サイトを見てみると、この財布がいかにこだわって制作されているかがよくわかりますよ。
とにかく薄い!!そして、小さい!!
アブラサスの特徴は、薄さと小ささ。

とにかく薄いんです。
iphone6と比べてもこの通り。

薄くて小さいから、ポケットに入れてもストレスはありません。
このノンストレスさは、1度経験してしまったらもう手放せない。
意外な収容力がある財布
この薄い財布、意外と収容力高いんですよ。
紙幣は20枚程度、小銭が15枚、カードが5枚が目安で入ります。
これだけ入れば、普段使いなら十分ですよね。
僕自身、この財布をはじめて手にした時「薄いわりに、意外と入るじゃん!!」と思ったのが素直な感想。


って思う方もいるかもしれませんが、それが意外とイケちゃうんすよ。
ちなみに、小銭は、最大15枚999円分入ります。
普段から小銭を使っていれば、15枚以上になることって少ないと思うんですよね。
てか、どんな財布でも15枚以上になっちゃったら、パンパンになりますからね。
公式サイトでも「こまめに使えば15枚を超えることはほぼない」として設計されています。
メンズ用薄い財布の大きさと小銭の収納力のバランスを考えた結果、最大15枚収納できるサイズに設計しました。
500円玉1枚+100円玉4枚+50円玉1枚+10円玉4枚+5円玉1枚+1円玉4枚の合計15枚、つまり999円ぴったり入るサイズです。
こまめに小銭を出せば、小銭は999円(15枚)を超えることはほぼありません。
また、こまめに小銭を出しやすくする為に、一般的なメンズ用二つ折り革財布より小銭収納部を浅く設計しています。

小銭が取り出しやすい設計になってるから、一目で小銭がいくら入ってるか確認しやすい。そして、実際取り出しやすいです。
続いて、カードについて。
カードは5枚入れることができます。
無理をすれば6枚入れられるけど、取り出しやすさから5枚がベスト。

本当に必要なカードって意外と少ないです。
財布を購入を機にカードを断捨離して5枚に絞ったんですけど、今のところ不便を感じた場面ってないんですよ。
僕が持ち歩く必要があるカードは、
- キャッシュカード
- クレジットカード×2枚
- 運転免許証
- 保険証
本当に必要なものだけに厳選してみると、この5枚。
財布に余裕があるからついつい持ち歩いてしまっているカード類。
薄い財布を買う機会に、カードの断捨離するのもいいかもしれません。
どうしても、カードが5枚で収まらないって方には薄い財布とセットで使えるカードケースがオススメです。

出典:公式サイト
実際にアブラサス「薄い財布」を使ってみた
- 財布を忘れたかも!と心配になるほどに、ストレスを感じない
- 小銭入れが予想以上に使いやすい
- カード5枚。裏技的にちょっとだけ増やせた
ざっと感じたことをあげてみました。
1つずつ説明していきます。
財布忘れたかも!と心配になるほどに、ストレスを感じない
財布をポケットに入れることによる、ストレス0。
「財布忘れたかも!!」と不安になることがあるほど、お尻に財布の感触というものが伝わりません。


やべっ!財布忘れたかも
2つ折り財布を使っていた時は、お尻に財布の感触が常にあったので「よし、財布あるな。」と触らずに確認できたんです。
けど、「薄い財布」を使ってる今、手で触らないと財布があるかどうかわからなくなりました。
ストレスを感じない代わりに、不安になってしまうってのがデメリットですね。
小銭入れが予想以上に使いやすい

使いづらいだろうな。
と正直思っていた独特な形をした小銭入れ。

最初こそ手こずったものの、慣れてさえすれば、問題ないどころか使いやすささえ感じます。

使いやすいと思う点は、「小銭が一覧できる」「出しやすい」からです。
今では気に入ってる小銭入れ。
カードは5枚。だけど、裏技的にちょっとだけ増やせた
裏技的に2〜3枚増やせます。
「必要なカードは5枚に絞ったんだけど、一時的に入れておきたいカードがある」
そんな時に使える裏技的な方法。
それが、札束止めにカードを挟むこと。
重要なカードは落ちる可能性があるので、比較的重要度の低いカードをさしてます。

薄いカードで2〜3枚がベスト。

引っ掛けと押さえの両方があるから、しっかり入れておけます。
まとめ
以上、アブラサスの「薄い財布」のレビューでした。
- 長財布NG
- 後ろポケットに入れても邪魔にならない財布を探している
- カード類・小銭が最低限入ればいい
- オシャレで、人と被らないものがいい
必要最低限入る薄い財布をお探しの方には、オススメです。
>>公式サイトからの購入はこちら

たったそれしか入らないの?