どうも、アキミチ(@akimicchi)です。
今回は、ぼくがこれまで読んできたデザイン本の中から、オススメできるデザイン本を紹介します!!
自分が読んで勉強になった、これはもっと早く読みたかったと思えたものを厳選しました。
ノンデザイナーズ・デザインブック
Robin Williams マイナビ出版 2016-06-30
タイトルの通り、デザイナーではない一般の人に向けて書かれた本。
とはいえ、デザイナーにとっても、「デザインの教科書」であることは間違いない!!
デザインの基本中の基本を学ぶことができる超良書です。
デザインにはルールがあります。そのルールをまず学ぶことが大切です。
もうね、これだけ読めばデザインの基礎は、あらかた固められるんじゃないかな。
伝わるデザインの基本
高橋 佑磨,片山 なつ 技術評論社 2016-08-05
先ほど紹介したノンデザイナー・デザインブックと合わせて読むと良き。さらに理解が深まる。
この本自体は、よい資料を作るための本なので、デザイナーではない人にもオススメしたい。
仕事でパワーポイント、ワードで資料を作る機会があるなら、必ず読んで欲しい1冊。
なるほどデザイン
筒井 美希 エムディエヌコーポレーション 2015-07-31
良書すぎて笑える。
ぼくが最初に読んだデザイン本でもあります。
多くのデザイナーがオススメしているだけのことがある。本当にわかりやすい。
デザインの知識とポイントが具体例で書かれているから、理解しやくスラスラ読めてしまう。
読みながら何度も「なるほど〜」となったことか。まさにタイトル通り。
やってはいけないデザイン
最初に正解が書かれている本は多い中、失敗に焦点を当てた本は珍しいです。
やってはいけないデザインの例を挙げて、良いデザインと比較してるからめちゃくちゃわかりやすいです。
専門用語や理論がわからなくても、理解できる書籍ので、ノンデザイナーにもオススメ!!
一番最初に紹介したノンデザイナ・デザインブックより取っ付きやすいので、初心者向けの良書です。
センスは知識からはじまる
「俺にはセンスがない」と言い訳するのもうやめませんか?
センスは知識から生まれるんですよ。
何も勉強も努力もしてない段階で、センスあるわけないのよ。
もしかしたら、やってないだけで、隠れた才能が開花するかも!!
もう分野とかなんでもいいよ。好奇心があって興味あるなら、恥ずかしがらずにまずやってみるべきだな!!と思わせてくれる本。
具体的にどう行動すれば良いかも示してくれてるってのも、高ポイント!!
まとめ
ここまで、オススメしてきた本をまとめます。
厳選デザイン本まとめ
- ノンデザイナー・デザインブック
- 伝わるデザインの基本
- なるほどデザイン
- センスは知識からはじまる
ずっと手元に置いておきたい、悩んだら絶対に読む本を厳選して紹介しました。
デザイナーではない方も、気になった本があったらぜひ手にとって読んでみてください。
どの書籍を読めばいいかと悩んだ時に、参考にしていただけたら嬉しいです。
「自分にはセンスがない」と半ば諦めている方も、本を読むことからまず始めてみてはいかがでしょうか?
自分が制作したデザインが、「センスいいね」「オシャレだね」「イケてるじゃん」と人から言われる嬉しさ、半端ないですよ。
▼本だけでは物足りない!!知識と合わせてphotoshop/illustraterの操作も学びたい方向けに、オンラインでデザインレッスンやってます。
コメントを残す