どうも、あきです。
転職したいけど、年齢が・・・と半ば諦めかけている方に向けた記事です。
結婚し子供もいると、転職はもうできないかも・・・と悩みますよね。
アラサーだったりすると特に。
周囲から反対されることや家族のことを考えるとどうしても1歩目が踏み出せない。
そのお気持ちすごくわかります。
僕も転職を目指した時、年齢のことが気になったし、諦めるしかないかもしれないと悩んだこともありました。
でもただ、諦められなかった。
「このままでいいのか!?」って自分に何回も言い聞かせて、どうにか消防士を辞める道を模索してきました。
人生において、仕事にかける時間は大半を占めます。だからこそ、自分が納得できる働き方をするべきなんじゃないかなって思うんです。
何事も挑戦に年齢は関係ない
ぼくは、何事においても挑戦することに年齢は関係ないと考えています。
なにかに挑戦しようって気持ちがあるからこそ、人生に面白みを感じるんじゃないかな?
そして、そんな挑戦したい気持ちを、いつも自分に言い訳して抑え込んでいると「諦めること」が癖になってしまうんです。
周囲からの「若くないんだぞ」、「家族がいるんだから止めとけ」とか否定的な意見があったとしても、
自分の本心に従うべきだと考えています。
挑戦するために、まずお金を稼げ。
20代独身の時の状況とは、家族持ちアラサーでは状況が違います。
アラサーの転職は、戦略が変わるんです!
理想を追って勢いに任せて挑戦しちゃうってことはできませんよね。
月に必要なお金は、絶対に稼がなくちゃいけないわけなので。
好きなことを仕事にすることにおいても、家族がいて、子供がいてって責任があるわけだから、お金を稼ぐという「結果」を出すことは大前提になります。
結果を出しときゃ問題ないわけだから、言い訳しないでとりあえず稼ぐことが大切。
「金稼げないのに、好きなことがしたい」は、超ダサい!恐ろしくダセーからそうならなければ大丈夫。
挑戦する権利は、お金を稼ぐことで得ることができる。
自分を信じて、決断する
辞める決断する時のコツは、自分を信じてみることです。
恐怖心や不安に思うことだってあるかもしれない。でも、どこかで自分を信じることができなければ、最終的な決断することはできません。
最終的には自分を信じきれるかどうかなんです。
「俺ならきっとなんとかなる。」
「食えなかったら、アルバイトしたっていい。」
腹をくくる。そんな感じ!
100%、確実になんてこの世にはないからですからね。
どんな準備周到に準備したって、辞める時の不安はなくならないんです。
学生時代のテスト当日は、いくら一生懸命頑張って勉強してたとしても、テスト開始直前は不安になることと同じです。
自分にとって重要なな局面では、誰しもがいつだって不安に襲われるんです。
でも、いつだって自分のやってきたことを信じることしかできません。
だから、消防士を辞めるって決断する時も、自分がやることを信じてみる。
消防士を辞める決断をする最後の段階も、テストと一緒です。
不安は決してなくならないから、最終的に自分を信じてみるしか選択肢がないんです。
不安はなくなることはないを前提にしておけば、特別気にしなくて済みます。
まとめ
やりたいと思う気持ちに、年齢は関係ありません。
ただ、若い頃や独身の頃とは、確実に戦略は変わるとは思っています。
若いときにはできた、『最短ルートをがむしゃらに攻める』から『なるべくリスクを減らせる戦略』に変えなきゃいけない。
守る存在がいるなら、遠回りしたっていいんです。
先の将来のことが鮮明に見えることなんて、絶対にありません。
率直に自分のやりたいことに向かって頑張る。
僕たちが唯一できるのはそれだけなのではないでしょうか。
コメントを残す