どうも、あきです。
ぼくには、人生を後悔しないために、どうしても変えたいことが3つあります。
- 働き方(仕事)
- お金の考え方
- ライフスタイル
この3つのことをマジで変えたい!!
どうしても、今の消防士という働き方やお金、ライフスタイルに満足できていない自分がいます。
人は、いつ死ぬかわからない!
消防士として、多くの人の「死」を目の当たりにしてきたからこそ、人生単位で生き方、働き方について考えるようになりました。
消防士を経験してなかったら、ここまで「いつ死ぬかわからない危機感」を自分に落とし込めていなかったはずです。
ふと生活や仕事を考えてみると、好きじゃないことをやっている時間が多くて、自分でも本当に驚きます。
もはや、嫌だと思いながら続けていることが大半です。

「いつ死ぬかわからない。」
ネガティブに捉えがちな言葉だけど、今という瞬間を本気になるためには必要な言葉です。
後悔しないために変えたいこと1 働き方

雇われている限り、どうしても時間を制約されてしまいます。
ぼくと同じように、時間を自由に使えないことに、ストレスを感じる人も多いのではないでしょうか。
例えば、家族と旅行にいきたいと思っても、仕事の関係で長期休みが取れないことはストレスが溜まります。
海外旅行行きたいのに、職場の許可が必要であったりと。いちいち職場や上司に報告するのは、めんどくさいんです。

しがらみが嫌で仕方がない人は、会社に依存しない働き方にシフトチェンジするほかありません。
リスクはもちろんありますが、働き方を変えることのメリットについても考えるべきです。
現状に満足していないなら、現状を本気で変えましょう。本気で願わない限り、理想なんて一生叶いません。
ぼくは、会社や組織に縛られることなく生きていきたいと考えています。そのために、1年の間、将来の独立やフリーランスを目指せるスキルを選択し、毎日取り組みました。

根拠のない自信なんだけど、ようやくスタート地点に立てた感覚があります。
後悔しないために変えたいこと2 お金

お金については、多くの消防士がヒーヒー言ってると思う。(特に若い世代)
公務員は若いうちは給料が少ない!ってこともあるけど、それ以上に副業、複業が禁止されていることの方がぼくにとっては、辛いことです。
公務員でいる以上仕方がないことなんだけど、どうしても行動が制限されてしまうことにストレスを感じます。
公務員は、お金を稼ぐ活動できないと言っていいです。法律で決められているから、しょうがないことなんだけど辛い・・。
今のぼくにとって、このストレスが一番辛いことです。
一般的に公務員やサラリーマンは、その会社からの収入1本しかありません。
つまり、これはリスクです。
1つの収入に依存してしまっている状態。それは、体を壊したり、クビになったり、会社が倒産したらTHE ENDを意味します。
「複業」という言葉が生まれたように、今現在、一つの会社に依存せず多様な働き方でお金を稼ぐことが可能になっています。インターネットのおかげで、今まで以上に稼ぐ幅は広がりました。
1つの会社に依存し労働することだけじゃなくて、収入源が複数ある方が、将来的に働き方の自由度は増えます。

会社員やりながら、自分のビジネスも並行でやるが最強かもしれない!!
かといって、誰でも多様な働き方ができるわけでもないので、今のうちに人に価値を提供できるスキルを身につけておいて損はないですよね。
後悔しないために変えたいこと3 ライフスタイル

人生の中で一度やってみたいと思っていることが、海外に移住することです。
学生時代は、就職せず海外に行こう!なんて考えていたので、海外に興味があります。
多文化に触れて、自分の常識をぶち壊したいんです。

- 他国の文化に触れたい。
- 外国人の価値観を知りたい。
- 強制的に英語が上達する環境がほしい。
その気持ちは、今でも変わりません。家族ができた今でも変わらないのも問題有りなんですけどねw
幸い嫁さんも「海外に住んでみたい!」と言ってくれるので、結構マジで海外移住を狙っています。
必ず海外に住むってモチベーションが、働き方やお金について考えるきっかけにもなっていました。だからぼくは、消防士が嫌だから辞めるというよりかは、ライフスタイルを変えたいから消防士を辞める方が強いのかもしれません!
まとめ

後悔しないように生きる!
そのために、ぼくは働き方、お金、ライフスタイルを変えます。
人生の最後には「俺の人生最高だったわ〜!みんなありがとう。そんじゃお先!!」って言いたいなと。人生一度きりだからこそ、もっとシンプルに自分の好きを突き詰めていいんじゃないかなって思うんです。
僕がたった一度の人生だからこそ変える3つのこと
- 働き方
- お金
- ライフスタイル