どうも、あきです。
「消防を辞め、転職する!」と意思表示はしていたものの、具体的に行動を見せていなかった最近。
実際に働いてみたい業種の求人を見せ、面接を受ける相談をした結果をここに発表します!!
嫁の目に涙・・・
僕は、いきなり、話を切りだした!!
ネット求人を見せ、
僕「この会社で働いてみたいんだよねー。実際に面接受けて見てもいいかな?」
嫁「・・・・・」
そして、嫁の目には涙が。
涙の理由は、来月にでもすぐに消防士を辞めると勘違いして、将来に不安を感じたからだそうです。
妻子持ち転職は、家族の応援のもとに
今回、相談して見て、改めて実感したこと。
奥さんは、転職をすごく不安に感じるということだ。
あなたは、人生を変えること、転職することに夢中になりすぎて、家族を見失ってはいないだろうか。
今一度、確認してみましょう。何事もバランスが肝心です。
何のための転職なのか。
自分はもちろん、家族を幸せにするための積極的な転職活動が、家族を失ってしまう結果では、元も子もありません。
家族全員に、自分の価値観や将来像を共有することがめちゃくちゃ大事だなと実感しました。
もう一度いいます。
夢中になりすぎてない?
余裕のある大人の男になりましょう!!
嫁に改めて聞いてみた!不安に思っていることBEST3
1. お金
2. 生活リズム(時間や休みが変わる)
3. 環境の変化(状況が変わることが怖い)
やはり、第1位はお金です。
当たり前ですが、お金に対する不安が一番強いのです。
試しに次のことを聞いてみました。
僕「転職して、月々40万から50万の給料が出たとしても、転職は不安?」
嫁「・・・それなら全然OK!!」(めっちゃ笑顔)
結局、金かーーーーい!!
妻子持ちの消防士が転職を実現させるには、お金への不安を取り除くことが最大の課題となります。
まとめ
一生懸命頑張りすぎて必死になってしまうと、家族を幸せにする目的を忘れがちになります。
転職に限らず、こまめに夫婦間の意思の疎通、意見を交換、共有するということは、夫婦にとっては大切なことですね。
お金を稼げることが、あなたの夢を叶える第一歩です!!
コメントを残す