こんにちは、アキです。
webデザイン、グラフィックデザインって響き、たまらなくカッコよくて、勉強することにしたの僕です。
でも、すごく難しそうだし、センスがないとできないイメージありませんか。
そんな敷居が高そうなグラフィックデザインにチャレンジします。
あくまでも、最終目標はフリープログラマーなんですが、一旦グラフィックデザイン学びます!
プログラマー志望なのに、webデザインを学ぶ訳
簡単に言うと、
企業に雇われて働くことを目標にしていないためです。
ただの雇われエンジニアには、なりたくありません。
そのため、ブログで情報発信もしています。
ブログでは、文章力、デザインは必須スキルです。
情報を文章で伝えることに努力することはもちろんですが、もっと視覚的にも表現できるようになる必要があります。
文章もよくしたいし、見た目もよくしたい。
グラフィックデザインは、よりわかりやすく情報を伝える手段でもあるし、より多くの人にブログを読んでもらえることに繋がります。
将来プログラマーとして独立する中で、ブログやSNSを利用し活動を宣伝すること、プログラミング以外での収益を考える意味でも、今身につけるべきスキルだと判断しました。
webデザインを教えてくれる先生
webデザインを学ぼうと思ったのも、この方のデザインスキルに惚れてのこと。
そして、なんとデザインレッスンをやっていると聞いたら、行動せずにはいられませんでしたw
その先生の名は、稲沼 竣(Shun Inanuma )!
詳しくは、今マジになる
デザインスキル、文章スキルともにツボ。
この人から、デザイン学びたいと思いました。
やりたいと思ったら、即行動!!
レッスン受けられる連絡もらった時は、テンションぶち上がりました。
講座形式はskypeレッスン!
僕は地方在住なので、東京に通うことはできません。
そこで、利用したのがskypeレッスン。
テレビ電話を利用して、講座を受けます。
今の時代は最高ですね。どこにいても学びたい情報を手に入れることができるし、実際どこにいても学ぶことができます。
素晴らしすぎますよね。
2時間 × 10回 で、グラフィックデザインをマスターします。
デザインレッスン超楽しいです。
色々なことができるようになるのかと想像したら、途中、思わずニヤついちゃいました。
それぐらい楽しい。楽しんで、学んでます。
コメントを残す