こんにちは、アキです。
公務員は転職に不利だと言われています。
それは、業種が違うため、前職の経験を活かせない事が多いからです。(前職)営業職→(転職先)営業職であれば、前職の営業経験を活かせますからね。
でも、(前職)公務員→(転職先)営業職に転職するのはどう考えても難しい。
企業も、即戦力を採用したいはずですから、当然です。
その点が公務員の不利な点ではないでしょうか。
しかし、そんな公務員でも事前準備をしっかりすれば転職できます。
消防士に限らず、公務員全般は休みがしっかり確保されている事がほとんどですから休日を有効に使いやすい。
しっかり時間を使える点を最大限に活かして、休日を利用してスキルを身につければ転職に不利だとされている公務員でも有利に転職活動が展開できます。
目標を明確にする

まず、目標を明確に決めましょう。
なぜ、転職する事が必要なのか明確にする事が大切です。
目標が決まれば、行動が変わるためです。ぜひ、メモに書き出してみましょう。
- 理由
- 期日
- 最終目標
- 準備
- 必要なスキル
やってみると苦戦するはずです。書き出す事で、自分と向き合えます。今までぼんやり考えていた事が、いよいよ現実味を帯びてきます。
目標が決まれば、行動すればいいだけですから。楽しんで作業しましょう。
休日を有効活用する

目標が決まればいよいよ、転職準備の本番です。
ちょっと、その前に一言。
僕は、「人が休んでいる時に何をするかで人生が変わる」と考えています。
休日をただ寝て過ごすのか。遊んで終わるのか。それとも自分のために時間を使うのか。
1日たった30分だけでもいい。
何か自分のために使う時間を持つ習慣をつけましょう。
継続は力なりともいいますが、まさしくそれ!!
継続は力だーーー。
30分×365日
メンターを見つける

いよいよ、転職のために勉強開始。
ちょっと待ってください。最初から独学でやろうとしていませんか?
全く無知な状態から、独学で始める意味がわかりません。
そんな事言っている僕も、独学派でした。お金を払う事が怖かったんです。
無駄な気がしていました。でもそんな事は絶対にないと今では声高々に宣言できます。
独学じゃ、ムリーーーーー!!
小学生1年生が、独学で掛け算できるようになると思いますか?
僕たちは、転職準備1年生です。道もわかりません。何をしていいかさえわかりません。
その道と何をするかに迷っている時間もったいなくありませんか。
先生を探しましょう。地図を探しましょう。
お金をしっかり払って、しっかり道を教えてもらいましょう。
ただ、悪徳商法には気をつけましょう。
見分けるコツは、『簡単、誰でも、たった〇〇分で稼げる』こんなキャッチフレーズには、特別警戒警報。
すべてとは言わないですが、誰でも簡単に稼げたら、みんな金持ちなはずですからね。
実は、僕引っ掛かったことあります。だから、この情報あながち間違いありませんよ。ダサっ(笑)
まとめ
3つのポイント
- 目標を明確にする
- 休日を有効活用する
- メンターを見つける
大切なことは、なぜ転職活動するのかという目標設定です。
目標が明確で、思いが強ければ強いほど、人生を変える力がある。
実際に目的に向かって行動することが、結果になるため、当然ですね。
目標を決める大切さを実感しています。
やってみたい仕事があるのに、公務員だからという理由だけで諦めようとしていませんか?
公務員という理由で諦めるのは、あまりにももったいなさすぎです。
仕事は、人生を大きく左右するとーっても大事な要素の1つです。
ならば、やりたい仕事を選ぶの当然の選択です。
『公務員だから』といって諦めず、ぜひ自分の理想の人生を掴み取りましょう。
コメントを残す