どうも、あきです!
消防士は、飲み会好き!
職場の飲み会って面倒くさくないですか?
上司の説教じみた話など、聞きたくない。
であれば、二次会は断るべし。二次会なんて時間の無駄でしかない。
「早く帰りたい」
「時間の無駄と感じてる」
「ただただ面倒くさい」
そんな風に考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
消防の世界は、体育会系であるためか、二次会への参加は半強制である場合がほとんど。
でもぼくは、二次会不参加をして、帰宅することにしています。
時間の無駄でしかないからです。
今回は、二次会を断るメリットについて記事を書きます。
二次会に参加したくない理由
二次会に参加したくないと思う理由は、時間を有効に使いたいからです。
今年は、ブログ、デザインにコミットしたい!
1日は、24時間しかありません。その時間を、無駄な飲み会で消耗したくない。
仕事をしながら、別のチャレンジをしていくには、どうしても作業時間を作る努力が必要になります。
1日の時間(24時間)は、増やすことも減らすこともできません。
その中で、作業時間を確保するためには、無駄な時間を省くしかほかありません。
無駄を徹底的になくして、自分のすべきことに時間を割りあてる。
時間を引き算するの大切さ。
飲み会の場合を想定して、時間を引き算してみますね。
飲み会に参加することで何時間無駄にしているのか?
- 移動時間(30分)
- 飲み会時間(2時間)
- 二次会時間(2時間)
- 帰宅時間(30分)
- 次の日の作業時間(朝の1時間)
飲食している時間だけではありません。
飲み会に参加するだけで、単純計算でも6時間を無駄にしていることになります。
身支度などの準備を含めると更に時間を消費しています。
二次会を断るだけでも、単純計算でも3時間以上は時間を節約することができます。
ぼくの場合、二次会を断ることでできた時間で、ブログを書けてしまいます。
二次会は、翌日にも影響する
何より二次会で懸念したいのが、次の日まで影響してしまうということです。
深酒すると、睡眠も浅くなるし、まず次の日がキツイ!
もし、二日酔いにでもなったら最悪です。
次の日予定が入っているとしたら、外出、趣味、家族との時間が前日の酒飲みによってできなくなるわけです。
- 二日酔い
- 昼まで寝てる
- 寝ても寝てもいつまでも眠い
- 仕事に集中できない
- 遊びに行けない
これも、無駄な時間でしかありません。
職場の飲み会(二次会)には参加しないことで改善できるんです。
断る勇気を持とう
断ることさえできれば、自分の時間を作ることができますよね。
『二次会参加しない奴は、空気が読めない奴』
そんな声は無視しましょ。消防の世界から抜け出したいなら。
上司のいいなりにだけはならない決意をする
仕事外で、上司のいいなりになるのはやめましょう。
「昔はな〜、上司のいうことは絶対だった!」なんて古臭い説教は無視を決め込む!
飲みニケーション!?
お酒を飲むことでしか取れないコミュニケーションなんて本来必要ないはずです。
普段から部下と会話ができていない上司に限って『今の若いやつは〜』『飲みニケーションは大切だ』なんて言ってきたりするものです。
昔は昔、今は今。
断る勇気があれば、自分の時間が作れる!!
まとめ
二次会を断るメリットは、
- 時間を有効に活用できる
- 二日酔いにならず、次の日を楽しめる
- 断る勇気が持て、自信になる。
二次会を断ることで、明確な目標を再確認することができました。
『なぜ、二次会を断っているのか』
『時間を作るために二次会を断るのだから作業を一生懸命やる』
精神面にも効果ありますよ。
少ない時間を積み重ねることで、大きな成果を手に入れましょう。
コメントを残す